2021年10月31日

今シーズン終了

昨日は急遽、東京農業大学さんとのオープン戦となりました。
仕事の都合などで選手が集まらなかったので、
北海ブルーウェーブさんとの連合チームで行いました。
また球場はトランシスさんの球場をお借りしました。
ありがとうございました。

今シーズンは厳しいシーズンとなりました。
監督として初シーズンでしたが、
個人的にも野球を一から考えるシーズンでした。

そしてクラブとしてのマネジメントも課題のひとつです。

今シーズンの学びをしっかり生かして、
来シーズンに挑みたいと思います。

農大戦の後は、
三垣監督さんとお話をする機会をいただきました。

社会人野球の意義を学びました。
そして、自分自身が目指していた野球が
もう一度明確になりました。

何の為にやるのか。

今シーズン様々な経験と思いをしたおかげで、
腹に落ちています。

クラブ日本一
都市対抗出場

をクラブから目指します。




賛助会員の皆様をはじめ、応援していただきました皆様、
今シーズンもご支援、ご声援ありがとうございました。

今シーズンの悔しさを必ず、
来シーズンに繋げていきます。

来シーズンも温かいご声援よろしくお願いします。

監督 岩原


posted by ホーネッツ at 22:44| Comment(0) | 監督の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月26日

来季に向けて

今週末の活動で今シーズン終了となります。
長かったようであっという間のシーズンでした。

来季に向けて、
スカウティングも形になってきています。

スタッフ編成は概ね整いました。
今までにない体制になります。
発表を楽しみにしていてください。

色々と構想があります。

形にしていくのが私の仕事です。

来季に向けて、
年内が勝負です。

ワクワクしながら
走り回ります。

監督 岩原
posted by ホーネッツ at 23:42| Comment(0) | 監督の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

オープン戦

都市対抗後は
緊急事態宣言ということで、
全体の活動を止めておりましたが、
10月に入り宣言も解除されましたので、活動を再開しております。

来季に向けた準備を着々と進めております。

スタッフ編成
リクルーティング
仕組み作り

来季の新加入選手も徐々に決まり始めてきています。
本格的にスカウティングをするのはクラブとしても初めてです。

ご紹介できる就職先も増えてきました。

企業チームに負けない組織作りを力強く進めていきます。

今日は北海ブルーウェーブさんとのオープン戦でした。

17−3で勝ち


今までの結果から抜きん出るためには、
今までの行動パターンを変える必要があります。
行動パターンを変えるには思考パターンを変えていく必要があります。

次のステージに行くためには、
思考パターンを変えて行動パターンを変えていくことです。

チームの持つ雰囲気や選手の取り組み方や言動。
草野球レベルから抜け出して、
視座を高くしていきたいと思います。

来週は札幌学院さんとオープン戦です。

監督 岩原
posted by ホーネッツ at 23:15| Comment(0) | 監督の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする