「結果から学び続ける」
ということを続けて行けば、
どんな困難も乗り越えると信じています。
うまく行っていない時こそ、
それぞれの立場で、当事者意識を持って、
「結果から学ぶ」
ということを素直に行うことですね。
そしてそれを実践に移して行くことです。
勝っても
負けても
調子が良くても
調子が悪くても
常に、
結果から学ぼうとする姿勢ですね。
選手のみならず、
我々スタッフも結果から学ぶ必要がありますね。
コーチ岩原
2020年07月28日
2020年07月27日
北海道地区クラブ野球選手権大会
7月25日に行われた、
北海道地区クラブ野球選手権大会準決勝、
WIN北広島戦は、
4−8で敗戦となりました。
最良の準備をしていましたし
気を抜いていた訳でもありません。
全力を尽くしていましたが、
勝敗には様々な要素がありますね。
考えられる原因も次につなげる。
今日は今日。
明日は明日。
投げりやりではなく、
しっかりとした準備に裏付けられる
気持ちの切り替えと、割り切りです。
と、言いたいところなんですが。
試合後に自信を持って、
このセリフを言えるように精進します。
コーチ岩原
北海道地区クラブ野球選手権大会準決勝、
WIN北広島戦は、
4−8で敗戦となりました。
最良の準備をしていましたし
気を抜いていた訳でもありません。
全力を尽くしていましたが、
勝敗には様々な要素がありますね。
考えられる原因も次につなげる。
今日は今日。
明日は明日。
投げりやりではなく、
しっかりとした準備に裏付けられる
気持ちの切り替えと、割り切りです。
と、言いたいところなんですが。
試合後に自信を持って、
このセリフを言えるように精進します。
コーチ岩原
2020年07月20日
OG大谷大学戦
昨日は大谷大学とのオープン戦でした。
1試合目
6−3○
2試合目
16−0○
試合後のミーティングでは細かく確認を行いました。
このブログでも何度も書いてますが、
試合の中で動ききれるには、
再現性のある目安が必要です。
マニュアルが必要なんですね。
大体が、
目安のない、感覚的な指導になりますから、
結果論だけのミーティングになります。
最後は気持ちの問題にする(笑)
「お前ら勝つ気あるのか??」
あるあるです(笑)
昨日は、
ダブルスチールの目安
インサイドワークの目安
などを確認しました。
これで再現性が高まるということになります。
なんでできないんだ?
ではダメです。
動きやすい具体的な目安の設定。
この目安でやれないなら、
なんでやれないの?
の確認が必要ですね。
練習不足か認識不足のどちらかが明らかになります。
コーチ岩原
1試合目
6−3○
2試合目
16−0○
試合後のミーティングでは細かく確認を行いました。
このブログでも何度も書いてますが、
試合の中で動ききれるには、
再現性のある目安が必要です。
マニュアルが必要なんですね。
大体が、
目安のない、感覚的な指導になりますから、
結果論だけのミーティングになります。
最後は気持ちの問題にする(笑)
「お前ら勝つ気あるのか??」
あるあるです(笑)
昨日は、
ダブルスチールの目安
インサイドワークの目安
などを確認しました。
これで再現性が高まるということになります。
なんでできないんだ?
ではダメです。
動きやすい具体的な目安の設定。
この目安でやれないなら、
なんでやれないの?
の確認が必要ですね。
練習不足か認識不足のどちらかが明らかになります。
コーチ岩原
2020年07月05日
戦闘集団
今日はオープン戦ダブルでした。
1試合目
WIN北広島戦
3ー20●
2試合目
道都大学戦
3−2○
1試合目は、
結果どーのこーのより、
戦いにいってんの??
日曜日の草野球しにきているおっさんの集まり野球みたいな感じでしたかね。。
(辛口ですいません)
どこ見て野球やってんのかが大切ですね。
試合後のミーティングできっちり詰めました。
2試合目は、
課題はあるものの、
1試合目の反省を克服できたようです。
来週から公式戦がはじまります。
しっかり準備ですね!!
コーチ岩原
1試合目
WIN北広島戦
3ー20●
2試合目
道都大学戦
3−2○
1試合目は、
結果どーのこーのより、
戦いにいってんの??
日曜日の草野球しにきているおっさんの集まり野球みたいな感じでしたかね。。
(辛口ですいません)
どこ見て野球やってんのかが大切ですね。
試合後のミーティングできっちり詰めました。
2試合目は、
課題はあるものの、
1試合目の反省を克服できたようです。
来週から公式戦がはじまります。
しっかり準備ですね!!
コーチ岩原
2020年07月04日
オープン戦
活動が再開され、
オープン戦も入ってきています。
明日もダブルでのオープン戦を予定しています。
オープン戦は勝つことが目的ではありません。
本番で勝つために、
どこに焦点を当てるかが大切ですね。
私も久しぶりの実践です。
1つ1つ確認して行きたいと思います。
コーチ岩原
オープン戦も入ってきています。
明日もダブルでのオープン戦を予定しています。
オープン戦は勝つことが目的ではありません。
本番で勝つために、
どこに焦点を当てるかが大切ですね。
私も久しぶりの実践です。
1つ1つ確認して行きたいと思います。
コーチ岩原